2011年10月1日禁止。この日に「ミラディンの傷跡」が発売され、そこに収録されている微光地と合わせてるとウルザランドを上回る超絶マナ加速となるため。15マナのエムラクールさえ余裕の射程圏内。, 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith 「ガイアの揺籃の地」はウルザズ・サーガというセットでしか入手できないのです。. 禁止カード・制限カード一覧(MTG公式サイト) 禁止/制限リスト Sランク. マジック:ザ・ギャザリング(英: Magic: The Gathering 、MTG)は、米 ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社製のトレーディングカードゲーム。 日本では、同社の日本事業部が窓口になっている。. 2011年10月1日禁止。これも青赤ストームの3キル率が高すぎたため。1枚目は1マナが2マナに、2枚目は1→3、3枚目は1→4、4枚目は1→5。1ターン目から複数枚連打するともはや意味不明、禁止も納得。, 罰する火/Punishing Fire モダンの禁止カードを指定された日時が古い順に並べていきます。何となくモダンの歴史も分かるのでは。リストは2019年1月25日改訂に準拠。またカードに対する一言コメントは私「イマ猫」の主観であり、公式の声明ではないことをご了承ください。古えの 2011年10月1日禁止。緑系クリーチャーデッキにおける採用率が高すぎたため。まぁ、この性能ならそうなるよね。, 思案/Ponder 歴代禁止カード全員集合! 2019年10月30日 21:00 M:TG マジック:ザ・ギャザリング コロコロアニキ ドブフクロウ ドブフクロウのMtGブレイキングアカデミー TCG カード コロコロオンライン 連載 大焼炉/Great Furnace 教議会の座席/Seat of the Synod 2013年5月3日禁止。強さではなく、このカードを使ったコンボデッキ「サニー・サイド・アップ」が勝つまでに時間がかかりすぎたことが理由。, 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman 禁止カードとは、主にtcgにおいて使用が制限されるカードのことである。. 2013年2月1日禁止。今までの禁止改定を受けても、まだストームの3キル率が高すぎたため。, 第二の日の出/Second Sunrise 2011年5月19日、モダン開始当時から禁止。3キルコンボを生み出す危険性大。, 暗黒の深部/Dark Depths これが高騰する理由で一番割合を占めるのではないでしょうか。. 2011年5月19日、モダン開始当時から禁止。いわゆるアーティファクト土地。親和デッキの大暴れ防止。頭蓋囲い・エーテリウムの達人・電結の荒廃者などなど相性の良いカードが多すぎる。, 頭蓋骨絞め/Skullclamp 2011年5月19日、モダン開始当時から禁止。ヨーグモスの墳墓、アーボーグ&吸血鬼の呪詛術士と組み合わせると、3ターン目に20/20飛行アタックでgg。この「ヘックスメイジ・デプス」が旧エクステンデッドで猛威を振るったため。, 師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top 2011年8月12日、公式フォーマット化時点より禁止。エルフデッキにおける3キルを防止するため。, 超起源/Hypergenesis mtg 禁止カード 歴代. 2011年10月1日禁止。感染デッキの3キル率が高すぎたため。実質的に修正値が2倍なのでしょうがない。, 雲上の座/Cloudpost‎ カードスリーブを使って、mtg(マジックザギャザリング)を楽しみましょう!基本的な遊び方を始め、ローテーション、レアリティ、カードタイプ、高額カード、トーナメント、歴代コンボデッキ等をご紹介!公式大会でも使えるカードスリーブがオススメです。 2011年5月19日、モダン開始当時から禁止。回復と除去でアグロを封殺しすぎる・性質的に先手ゲーを加速させる、などが理由だと思われる。, 戦慄の復活/Dread Return mtgは最近、広く遊ばれているスタンダードフォーマットにおいて、禁止カードが連発されるようになり、プレーヤーからの批判や不満の声も聞かれるようになったのだが、今回の発表はそうした禁止・制限カードの発表とは全く意味が異なる。mtgは現在11の言語に翻訳され、世界70 「ブランド開発カンパニー」mtgの公式コーポレートサイトです。mtgは、独自のビジネスモデルをもとにbeauty・wellnessの領域において革新的なブランドを創出し、japanブランドの価値を世界へ発信しています。|株式会社mtg 提供:MTG Wiki. 2020年前半が終わるころ、マジック:ザ・ギャザリング(以下mtg)で再録禁止カードが高騰している動きになっています。 2011年8月12日、公式フォーマット化時点より禁止。相手の1ターン目の動きを0マナで妨害できるのはやばすぎる。しかも精神的つまづきを精神的つまづきでカウンターするのが1番効率良いため、全デッキが採用不可避。このカードを刷ったことが「精神的つまづき」。, 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic 定業/Preordain 2014年2月7日禁止。ジャンドデッキの支配率が高すぎたため。それ以前に書いてあることが全ておかしい。「漁る渋面の極楽鳥」なんて呼ばれたりする。, 時を越えた探索/Dig Through Time 概要. 世界的人気トレーディングカードゲーム『マジックザギャザリング(MTG)』約25年の歴史がある中で1万を優に超えるカードを生み出してきている。 MTGはト … 2016年1月22日禁止。アミュレットタイタンの3キル率が高すぎたため。最初は電波コンボあつかいだったのに、禁止を受けるほどの大暴れをするとは。モダンの可能性はすごい。, ウギンの目/Eye of Ugin 2011年8月12日、公式フォーマット化時点より禁止。殴打頭蓋との組み合わせがアグロ殺し。この動きさえなければ禁止されるほどでもないけど、そもそも2マナでサーチ&踏み倒しは意味不明な性能。, 猛火の群れ/Blazing Shoal‎ 宝船の巡航/Treasure Cruise Magic The Gathering … 2011年5月19日、モダン開始当時から禁止。強さというより遅延対策。毎ターン並び変えてると試合時間がヤバい。, 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte 【mtg最強伝説】本サイトはマジック:ザ・ギャザリングを最強に楽しむための情報サイトです。公式サイトの情報やカード考察、デッキレシピなどを紹介します。また、オリジナルコンテンツも随時配信し … マジックザギャザリング(MTG)カードを高く売るコツをご紹介!気になる相場価格についてや、知っておかないと損してしまう情報など、マジックザギャザリング(MTG)買い取りに関して多数掲載中!これを読んで買取りすれば高額査定間違いなし! 2011年5月19日、モダン開始当時から禁止。なぜ2枚も引けてしまうのか……, 金属モックス/Chrome Mox 以下のカードは禁止されています: Bloodstained Mire; Felidar Guardian; Field of the Dead; Flooded Strand; Inverter of Truth; Kethis, the Hidden Hand; Walking Ballista; Underworld Breach; Leyline of Abundance; Nexus of Fate; Oko, Thief of Crowns; Once Upon a Time; Polluted Delta; Smuggler’s Copter; Veil of Summer; Windswept Heath 2016年1月22日禁止。双子コンボの支配率が高すぎたことと、必要パーツ数が少なくあらゆる青赤デッキに搭載されていたため。豆知識として、エンチャントの禁止カードはこれ1種類のみ。, 花盛りの夏/Summer Bloom 2020.10.13. 2017年 、 戦乱のゼンディカー~カラデシュ・ブロック期 に 約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End を含む3枚のカードがスタンダードで禁止された 。. 再録禁止カードというのは、新しいセットで同じカードが収録されないという意味です。. Sランクはこれの上位互換を作るのが不可能な程に強力で、それぞれがデッキの核になるようなカードです。 レガシーやヴィンテージで良く見かけて、毎年10%から20%ほどは値上がりしています。 パワー9. 2011年8月12日、公式フォーマット化時点より禁止。3キルコンボ防止のため。待機呪文の踏み倒されやすさはリビングエンドを見れば一目瞭然。, 精神的つまづき/Mental Misstep 2017年1月20日禁止。Super Crazy Zoo・感染などの3キルコンボの安全確認と速度向上を兼ねていたため。ちなみにSuper Crazy Zooこそが2019年現在まで活躍している死の影系デッキの元祖であり、大げさに言えばこのカードが刷られていなければ今でも死の影は眠ったままだったかもしれない。, ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll おもしろい経緯を持つカードで、2011年5月19日のモダン開始当初から禁止だったが、2015年1月23日に禁止解除され、2017年1月20日に再禁止。解禁からの再禁止はこのカードのみ。秘蔵の抱合体・安堵の再会などによってドレッジが強くなりすぎたため。やっぱりだめだったよ。, クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks モダンの禁止カードを指定された日時が古い順に並べていきます。何となくモダンの歴史も分かるのでは。リストは2019年1月25日改訂に準拠。またカードに対する一言コメントは私「イマ猫」の主観であり、公式の声明ではないことをご了承ください。, 古えの居住地/Ancient Den 各tcgでは新しいシリーズが出るたびに様々なカードが登場する。 しかし、何らかの理由で開発者が特定のカードの使用を禁止する旨を宣言する場合がある。 これが禁止カードである。 移動: 案内, ... エクステンデッド; スタンダードの使用可能セットの変遷を中心に、その時期の禁止カード や主要なデッキなどをまとめたページ。情報をお持ちの方は加筆・修正をお願いします。 セットの追加日や禁止発効日は、テーブルトップにおける基準である。 目次. 2019年1月25日禁止。コンボデッキ「アイアンワークス」の支配率が高すぎたのと、マナ能力ゆえにルール的な複雑さが問題となった。2004年6月4日発売のカードが、約15年経って禁止。MTGの歴史もおもしろいもので。, こうやって見ると、確かにやばいカードばっかり。禁止になるだけあります。ちなみに、ギタクシア派の調査・精神的つまずき・死儀礼のシャーマン・時を越えた探索・宝船の巡航・師範の占い独楽・頭蓋骨絞め、この7種はレガシーでも禁止。特に格上と言えるかも。やっぱりファイレクシアマナは悪い文明、というか0マナカードの危険性が高すぎる。, モダン環境の変化 2018年12月24日~19年1月14日 【ラヴニカのギルド期】, 新セット「Modern Horizons」発表! スタンを経由せず新カードが利用可能に!, 屍肉喰らい! 黒単ゾンビがMODERN CHALLENGE 入賞! (2019年7月21日), 緑黒エルフがMODERN CHALLENGE2位入賞! (2018年11月18日), 地核搾り! アーティファクト系マナ加速デッキがmo5-0! (2019年2月26日), ケイヤの手管! エスパーコントロールがGPベスト8入賞! (2019年7月28日). 1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)である。 『イゼ速。:IZZET MTG NEWS FLASH』は元祖TCG「マジック:ザ・ギャザリング(Magic: The Gathering、MTG、ギャザ)」の最新情報をお届けする非公式ニュースサイトです。デッキ情報から大会結果、スポイラー、カード相場などの気になるあれこれをまとめてピックアップ。 パイオニア: 禁止カード. 2015年1月23日禁止。デッキの支配率が高すぎたため。カードプールが広がるごとに無限に強くなっていくタイプのカードと言える。, 欠片の双子/Splinter Twin 伝承の樹/Tree of Tales 囁きの大霊堂/Vault of Whispers Twitter ... 禁止カード及び制限カードリストの更新が行われました。 オーコに関しては歴代PW、神ジェイスよりも早い禁止、スタン禁止となるのは歴代2番目となる。 スタンダード 王冠泥棒、オーコ 禁止 むかしむかし 禁止 ... MTG. mtgでは禁止改定というものが存在してあまりに支配的な環境だった場合に、特定のカードが禁止カードという扱いになり使用できなくなります。 そして今回【王冠泥棒、オーコ】【むかしむかし】【夏の帳】が2019年11月18日にスタンダードで禁止発表をされました。 MTG. 2011年 、 ゼンディカー~ミラディンの傷跡ブロック期 に、 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor と 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic が禁止された 。. mtgの会社、ウィザーズ社が公式に再版をしないと公言しているカードのことを再録禁止カードと呼びます。 この再録禁止カードは、 MTGが発売された「1993年」から、ウルザズ・ディスティニーという「1999年」に発売されたエキスパンションまでのカードが指定されています。 2012年1月1日禁止。燃え柳の木立ちとの組み合わせがタフネス2以下のクリーチャーを壊滅させていたため。, 煮えたぎる歌/Seething Song THEROS Beyond Death . 2019年10月21日は記念すべき日である。 待ちに待った新フォーマットが発表された日なのだから。 mtg-jp.com 新フォーマット! 素晴らしい響きだ。 過去にも記事で言及した事があるのだが、「Aのフォーマットでは使えないのに、Bのフォーマットでは力不足」というカードはいくらでもある。 【MTG】スタンダード最速禁止カードランキングBEST3!最強カードのオンパレード . Twitter Facebook はてブ Pocket LINE. 2015年1月23日禁止。 2014年9月26日発売の「タルキール覇王譚」収録カードで、わずか4か月で禁止。単純にドロースペルとして超性能すぎた。グルマグのアンコウも含めて、探査持ちの強カード率は異常。, 出産の殻/Birthing Pod 2011年8月12日、公式フォーマット化時点より禁止。ドレッジでナルコメーバ&黄泉からの橋と合わせて使うとやばすぎる。, 垣間見る自然/Glimpse of Nature 2011年10月1日禁止。青赤ストームの安定性を上げすぎていたため。血清の幻視より強いドロースペル、そう考えると確かにヤバい。, 炎の儀式/Rite of Flame‎ (第5版、アイスエイジ、アライアンス、ホームランド、ミラージュ、ビジョンズ、ウェザーライト), 露天鉱床/Strip Mine、天秤/Balance、黒の万力/Black Vise、象牙の塔/Ivory Tower禁止, チャネル/Channel、Copy Artifact、フェルドンの杖/Feldon's Cane、象牙の塔/Ivory Tower、イス卿の迷路/Maze of Ith、精神錯乱/Mind Twist、回想/Recall、新たな芽吹き/Regrowth、太陽の指輪/Sol Ring、Wheel of Fortune制限, エルドレインの王権+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の棲処+基本セット2021+ゼンディカーの夜明け期, ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦+基本セット2020+エルドレインの王権+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の棲処+基本セット2021期, イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦+基本セット2020期, イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期, イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期, カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期, 戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期, 戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期, タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期, 自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath, http://www.mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7, 使用可能なセット数は2016年10月改訂以降の前ルール(ブロック3~4つ)と変わらない。, このページの最終更新は 2020年12月31日 (木) 11:10 に行われました。. MTG パイオニア 禁止改定 MTG. 2016年4月8日禁止。エルドラージデッキが強すぎたため。欠片の双子が禁止され「さあ、これから新しいモダンの時代が始まる! 多様性が広がるはずだ!」とウィザーズもプレイヤーも思っていた。しかし、最初は電波デッキに見えたエルドラージが一瞬にして環境を荒廃させてしまった。背景ストーリー的には美しい展開だったと言える。, ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe