もちろん容器の表や裏、箱などの本体に電子レンジ使用可と書かれている容器はレンチン問題ありません。 だけどお皿や容器は、すべてのモノにそういった表示があるわけではないから、迷ってしまうことってありますよね。ここでご紹介するはレンチンしても大丈夫な容器やダメな容器、最… 100均おしゃれランチボックスとグッズ20選 毎日のお弁当、使うたびに洗うのが面倒な時ってありますよね? 普段の弁当だけではなく、ちょっとした差し入れやお出かけにも気軽に使えてしかも可愛い! ほかにも、サラダを入れるのにちょうど良いサイズや、ブラックやグリーンなどカラーもたくさんあるようです。, sammy(@cooking_0737)がシェアした投稿 - 2019年 3月月16日午後9時41分PDT, ここまで100均ダイソーの人気のお弁当箱を紹介しましたが、ダイソー以外の100均にしか行かない、という方もいるでしょう。 100均ではさまざまなお弁当箱を取り扱っていて、デザインが優れているものも多いんですよ。使い捨てのものもあり、お出かけやパーティーなどにもぴったりです。そこで今回は、100均のセリア・ダイソー・フレッツから注目のお弁当箱をまとめました。 キャンドゥのお弁当箱2種類「GLIT&BRILLIAシリーズのお弁当箱」「DELI CAFEシリーズのお弁当箱」をピックアップしました。ここからは、ダイソー以外の100均で人気のお弁当箱について紹介します。, 100均マニアックv(。・・。)イエッ♪(@100kin_maniac)がシェアした投稿 - 2019年 9月月13日午後11時41分PDT, 1つ目に紹介するダイソー以外の100均で人気のお弁当箱は「ボヌールシリーズのランチポット(セリア)」です。セリアのボヌールシリーズは、ル・クルーゼのような見た目がおしゃれなデザインが特徴です。 ワックスペーパーを使うと衛生面も安心でおしゃれです。100均ダイソーにはワックスペーパーも種類が豊富なので、お好みのデザインを探してみてください。ハンバーガーなどを包むペーパーバーガーバックもあります。, yuka(@y.blancheur)がシェアした投稿 - 2017年 5月月23日午前4時46分PDT, 2つ目に紹介する100均ダイソーで人気の使い捨てお弁当箱は「小さく折りたためるお弁当箱」です。100均ダイソーには、ポップでキュートな手書き風イラストの使い捨てお弁当箱があります。ランチタイムが楽しくなるデザインは、捨てるのがもったいなくなるほどかわいいです。, ♡kazumi♡(@kazumi712)がシェアした投稿 - 2017年 9月月4日午後4時44分PDT, 3つ目に紹介する100均ダイソーで人気の使い捨てお弁当箱は「窓付きのクラフトデリボックス」です。「クラフトデリボックス窓付」という商品名で販売されており、フォレストピクニックシリーズのひとつです。 業務用 使い捨て 弁当容器 の販売サイトです。黒色低価格、絵柄付き、紙ボックス仕出し用などのテイクアウト用を各種取り揃えています。11,000円以上で送料無料(一部地域除く) 1点からでも注文OK!AmazonPay利用できます! ホワイトの箱にブラックで英文字とカフェ風のデザインがシンプルながらおしゃれです。シンプルなカラーとデザインは飽きが来ないため、長く使えそうです。 サイズは15.7cm×8.3cm×8.4cmで、上段の容量は320ml、下段の容量は180mlです。下段は上段に入れることができる入れ子式なので、コンパクトに収納することができます。お弁当を食べたあとや使わないときにも便利です。 直径76mm×高さ49mmで内容量140mlのクラフトフタ付ランチカップの価格は、5枚入りで100円(税抜)です。フルーツを入れるのにちょうど良いサイズです。 高校生女子の子供は、大人の女性と同じサイズで問題ありません。大人の女性のお弁当箱の容量の目安は700mlです。, 2つ目に紹介する100均ダイソーなどのお弁当箱のサイズの選び方は「中学生の男子・女子」です。中学生男子の子供は、大人の男性と同じサイズで問題ありません。大人の男性のお弁当箱の容量の目安は900mlです。小食の場合は、600mlが目安になります。 ロゴの部分にだけ入っているストライプ柄やトライアングル柄が、シンプルながらかわいさを引き立てています。 この商品を買った人はこんな商品も買っています ref-tags-container-link ref-tags-container-link 検索結果 1,000 以上 のうち 1-12件 使い捨て弁当箱. フタを外して本体のみ電子レンジで温めることができます。食器洗浄機と食器乾燥機は使用不可です。フタには汁漏れ防止のシリコンパッキンが使用されています。同じシリーズに箸ケースセットがあるので、カラーを揃えることができます。箸の先には滑り止め加工が施されています。 カラーはブルーとグリーン、ピンクがあるようです。2段式になっており、それぞれにフタが付いています。上段のフタには箸が収められており、お弁当箱用の保冷剤も入れられるようになっています。価格は200円(税抜)です。 ハンバーガーを入れるのにちょうど良いサイズの正方形と、少し横長サイズの長方形があります。カフェ風の横文字がデザインされており、価格は2個入りで100円(税抜)です。 5つ星のうち3.8 65 ¥748 ¥748. 100均タッパーはお弁当箱としても . 100均の高い方、電子レンジ対応を謳っているのフードパックはpp(ポリプロピレン)製。 耐熱温度は110~130℃、このくらいだと溶けないらしいです。 ということで、PP製かつ安価な使い捨て容器を探していたところ、Amazonでもなく楽天でもなく、意外なところで出会えました。 ダイソーやセリアなどの100均ショップは私たちの身近にあり、暮らしの一部になっていますよね。そんな100均ショップでは最近オシャレなグッズが目白押しです。その中でも気楽に使えて可愛いお弁当箱を今日は紹介します。あなたも気軽に可愛いお弁当箱をゲットしませんか? 使い捨てお弁当箱は、普段お弁当を持ち歩かない方やピクニックに行くとき、たまには気分を変えたいときにも便利です。ここからは、100均ダイソーで人気の使い捨てお弁当箱について紹介します。, ゆうこ(@cocoa.kururin)がシェアした投稿 - 2018年 8月月29日午前3時56分PDT, 1つ目に紹介する100均ダイソーで人気の使い捨てお弁当箱は「NEW DAYシリーズのお弁当箱」です。「BAGASSE LUNCH BOXES」という商品名で販売されており、NEW DAYシリーズのひとつです。 フードパック s 18枚入り 体熱80度 電子レンジオープン不可 行楽などのお弁当に. 100均のお弁当箱は、種類が豊富なだけでなく、機能性やデザインにも優れていて人気の高いアイテムです。具体的にどんなものが人気なのか見ていきましょう。 豊富なデザインで性別年齢問わず使いやすい. チョコレートも入れることができるので、クッキーやケーキなどお菓子作りにも活用することができます。, kaori*⑅(@nikochan250)がシェアした投稿 - 2019年 5月月3日午後4時57分PDT, 4つ目に紹介する100均ダイソーで揃えたいお弁当で使えるグッズは「デコ弁のりパンチ」です。デコ弁のりパンチは、のりを挟んでパチンと押すだけで目や口などの形を作ることができます。 ダイソーなど100均の弁当箱をまとめました。100均のお弁当箱は、子供から大人まで使えるサイズやデザインがたくさんあります。今回は100均ダイソーの人気のお弁当箱や使い捨てお弁当箱だけでなく、100均セリアと100均キャンドゥの人気のお弁当箱なども紹介します。, ダイソーのほか、セリアやキャンドゥの100均には子供が喜ぶキャラクターデザインや大人に適した大容量サイズなどたくさんの種類が揃っています。 フタは透け感があるので、開けなくても中身が確認できます。2人以上のお弁当を作る方には間違いを防ぐことができるうれしいお弁当箱でしょう。大きいサイズの容量650mlと小さいサイズの容量520ml、細長タイプの容量650mlがあります。, つくもはる(@haru2422)がシェアした投稿 - 2018年 4月月30日午後10時53分PDT, 3つ目に紹介するダイソー以外の100均で人気のお弁当箱は「レンジ対応二段のお弁当箱(セリア)」です。セリアの「ウッディランチシリーズ」のひとつに、箸を入れることができる2段式のお弁当箱があります。木目調のデザインがシンプルでおしゃれです。 100均ダイソーには、大人のお弁当にも使えるかっこいいランチピックスもあります。ランチピックスは、ベーコン巻や肉巻きなどを止めてお弁当をおしゃれに見える便利なグッズです。, thll.t(@thll.t.0403)がシェアした投稿 - 2018年 5月月23日午後8時24分PDT, 3つ目に紹介する100均ダイソーで揃えたいお弁当で使えるグッズは「クッキング用デコペン」です。キャラ弁・デコ弁に便利な100均ダイソーのクッキング用デコペンは、ペン先が1mmの小と1.5mmの中、2mmの大と3種類がセットになっています。 フタを外せば、電子レンジで温めることができます。お弁当箱のフタを外した箱の耐熱温度は140度です。 このほか、お弁当に便利なミニカップやお箸・お箸ケース、スポーンなどもあります。シリーズとしては、マグカップやシリコンマグキャップなどがあります。 大人は職場などに電子レンジがあれば、お弁当を温めて食べることができるでしょう。100均ダイソーのお弁当箱は、電子レンジに対応している種類もあります。タッパーとして使える種類もあるので、たまにお弁当を持って行く方などにもおすすめです。, ame(@ame0ame)がシェアした投稿 - 2016年 5月月16日午前4時20分PDT, 100均ダイソーで人気の使い捨てお弁当箱の中から、今回は「NEW DAYシリーズのお弁当箱」「窓付きのクラフトデリボックス」「小さく折りたためるお弁当箱」「クラフトふた付きランチカップ」の4種類をピックアップしました。 今回は100均ダイソーの使い捨てを含めた人気のお弁当箱と、100均セリアと100均キャンドゥで人気のお弁当箱の価格やサイズ、容量などを紹介します。 高校生女子の子供は、大人の女性と同じサイズで問題ありません。大人の男性のお弁当箱の容量の目安は700mlです。小食の場合は、400mlが目安になります。, 3つ目に紹介する100均ダイソーなどのお弁当箱のサイズの選び方は「小学生の男子・女子」です。小学生男子の子供のお弁当箱の容量の目安は、低学年が400~500ml、中学年は500~600ml、高学年は600~800mlが目安です。 銀イオンがフィルムに練り込まれており、触れた部分の雑菌を抑える効果があります。お好きな形にカットすることもできるので、バランの代わりとしても使えます。特に食材が傷みやすい夏におすすめのグッズです。, 今回紹介したように、ダイソーなど100均のお弁当箱は子供から大人まで使えるたくさんの種類があります。シリーズで揃えたりお好みのデザインを組み合わせたりと、日々のランチタイムが楽しくなるでしょう。 ランチスクエアLLサイズの容量は440mlで、一般的なお弁当箱の形なので使いやすいでしょう。サンドウィッチ入れにちょうど良い形です。 ダイソー以外の100均で人気のお弁当箱の中から、今回はセリアのお弁当箱4種類「ボヌールシリーズのランチポット」「レンジ対応二段のお弁当箱」「MY FAVORITEシリーズのお弁当箱」「ペーパーランチボックス」と 商品の詳細を表示 . 1段式や2段式、おにぎりケースやサンドウィッチケース、タッパーや箸・スプーン・フォークセットなど種類がいろいろあります。 子供のお弁当に便利なキャラ弁・デコ弁グッズや大人のお弁当におすすめなグッズもあるので、お好みに合わせて使いやすいものを揃えましょう。ここからは、100均ダイソーで揃えたいお弁当で使えるグッズについて紹介します。, shiho(@princes_ao)がシェアした投稿 - 2016年10月月25日午前4時30分PDT, 1つ目に紹介する100均ダイソーで揃えたいお弁当で使えるグッズは「シリコンカップ」です。昔ながらのアルミカップも良いですが、カラフルなシリコンカップは何度も使えるのでエコです。 Nana(@haya.nana)がシェアした投稿 - 2019年 5月月18日午後6時00分PDT. 食器洗浄機対応のお弁当箱もあります。毎日使うお弁当箱は、自宅に食器洗浄機があれば洗う手間も省け忙しい大人にぴったりです。, ダイソー公式アカウント(@daiso_official)がシェアした投稿 - 2016年 4月月14日午後5時49分PDT, ピンク・イエロー・グリーンで色分けされているので、ペン先を確認しなくてもわかります。ケチャップやマヨネーズなどを入れれば、鉛筆で書くように動物の目や鼻、耳と細かい作業が簡単にできます。 ミリタリー&ガレージ COLOR COLLECTIONシリーズはお弁当袋もあります。シリーズでおしゃれに揃えてはいかがでしょうか。, ダイソー公式アカウント(@daiso_official)がシェアした投稿 - 2017年 2月月9日午後5時33分PST, 2つ目に紹介する100均ダイソーで人気のお弁当箱は「2段式のスクエアランチボックス」です。ダイソーとフリュー「GIRLS’TREND 研究所」のコラボ商品で「スクエア2段ランチボックス」という商品名で販売されています。 ストリックスデザイン フルレンジ ランチ ホワイト 約横21.7×縦14.6×高さ4.2cm 使い捨て 弁当箱 電子レンジ対応 5枚入,2個セット F-679. 100均のお弁当箱を使った事がありますか?100均と侮ってはいけません。デザイン性に優れた物から機能性の高い物まで驚くほど充実しているんです。100円という気軽に買える値段なのも魅力ですね。100均で買えるお弁当箱のおすすめや、おしゃれな使い方をご紹介します。 @haya.nanaさんのコメント 「わたしはセリアやダイソーなど『100 弁当容器のロングセラー、エフピコの箱弁が安い!業界トップシェアならではの品質と価格で支持されています。盛り付けがしやすいシンプルな形状の仕切りです。 100均タッパーはお弁当箱にも便利ってご存知でしたか? 以下のおしゃれな100均タッパーのお弁当箱利用法をご紹介します。 ①家族でお揃いのお弁当箱 カラーは2種類あり、手書き風ハンバーガーがデザインされたピンクカラーのお弁当箱にはブラックのベルト、アイスクリームのイラストがデザインされたホワイトカラーのお弁当箱にはイエローのベルトが付属されています。 02のお弁当箱は、01と同じフタの形状です。2段式で容量は900ml、サイズは105mm×190mmです。仕切りや箸なども01と同じです。カラーは青と緑の2種類があり、価格は400円(税抜)です。, Yuriko Hata(@yuritan_dayo)がシェアした投稿 - 2018年12月月9日午前2時32分PST, 03のお弁当箱は、01と02とは違いコンテナのような形状です。フタはフラットで中身は見えません。2段式で内容量は700ml、サイズは90mm×185mmです。仕切り・ドレッシングケース・箸は付属されていません。カラーは黄と緑の2種類があり、価格は300円(税抜)です。 100均のお弁当箱を使った事がありますか?100均と侮ってはいけません。デザイン性に優れた物から機能性の高い物まで驚くほど充実しているんです。100円という気軽に買える値段なのも魅力ですね。100均で買えるお弁当箱のおすすめや、おしゃれな使い方をご紹介します。, お弁当箱と一口に言っても、素材や大きさや形、デザインなど数多くの種類がありますよね。どんな物が自分に合っているのかはしばらく使ってみないとわからないこともあります。そんな時、100円という低価格で買える100均のお弁当箱はすごく助かりますね。しかも100均のお弁当箱はほとんどの物が電子レンジに対応しているんです。, A post shared by Emi FujHara (@emikko83) on Jul 27, 2017 at 5:42pm PDT, お弁当箱は使うタイミングによっても必要なタイプが変わるので、いくつか用意しておいて状況によって使い分けると便利なんです。100均のお弁当箱は様々なタイプの物が揃っていますから、何種類か買っておけば常にその時にピッタリなお弁当箱を使う事が出来るのもおすすめです。, 機能性も大切ですが、やっぱり自分好みのおしゃれなデザインであることは重要ですよね。100均のお弁当箱はデザインに凝っているおしゃれな物が盛り沢山なんです。かっこいいタイプから女の子向けのかわいいタイプまで豊富に揃っているので、必ずお気に入りを見つけられます。かわいいデザインはもちろん、レンジOKの物も多いのは嬉しいですね。, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Apr 14, 2016 at 5:49pm PDT, A post shared by aki (@kiiroitori.099) on Oct 21, 2017 at 6:38pm PDT, シンプルな木目調ですが、英語のイラストなどでかわいらしいデザインになっています。大きさが2サイズあるので、ママとお子さんのお揃いにしたらおしゃれではないでしょうか。同じデザインのお箸があるのが嬉しいですね。こちらはフタを外せば電子レンジOKです。, A post shared by *aojun46* (@aojun46) on Sep 22, 2017 at 6:59pm PDT, アメリカングッズは100均でもたくさん発売されています。お弁当箱もかっこいいデザインのものが多く、アメリカングッズが好きな人におすすめです。こちらのグリーンのほかにはレッドやブルーの柄があるので好みのカラーのお弁当箱でおしゃれなお弁当を作ってください。, 100均で買えるお弁当箱には、子供向けのものもたくさん発売されています。子供たちだってかわいいデザインのお弁当箱で食べたいですよね。かわいい動物や人気のキャラクターものまで幅広くありますので、お子さんと一緒に100均へ行って選ばせてあげれば、苦手な食べ物もお弁当でなら食べてくれるかもしれません。, A post shared by (@akiiitchen) on Feb 8, 2017 at 3:06am PST, A post shared by cando/キャンドゥ (@cando_official) on Mar 2, 2017 at 10:15pm PST, 猫が大好きな子なら、猫ちゃん柄のお弁当箱にしたら喜んでくれるでしょう。そして、100均でも留め具はしっかり付いているのでフタをしっかり閉められるのは嬉しいポイントですね。元気なお子さんがお弁当箱を持って走り回ってもこぼれにくい仕様になっています。, キャラクターの絵が描かれているグッズは値段が高いイメージがありませんか?なんと100均では人気キャラクターのお弁当箱も売っているんです。子供たちに大人気のアナと雪の女王のお弁当箱が100円で買えるなんて驚きですよね。他にもミニーちゃんやディズニーツムツムなどのお弁当箱もあるので、お子さんの好きなキャラクターを探してあげてください。, いま、紙製のランチボックスがおしゃれでかわいいと話題になっています。お弁当と言えばプラスチック製やアルミ製が主流でしたが、紙ならではの風合いを生かしたおしゃれなデザインが人気を集めています。, A post shared by ayame (@yamechan_) on Apr 30, 2017 at 6:24am PDT, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Aug 23, 2016 at 4:03pm PDT, ファーストフードなどで、ハンバーガーを買ったときの入れ物として使われる箱をデザインしたランチボックスも人気ですね。手作りのハンバーガーはもちろん、サンドイッチを入れてもおしゃれですし、おかずを詰めてお弁当箱にしたりと使い方も幅広くて便利です。クラフト紙で出来ている為、紙製にしては固めなので柔らかいパンのお弁当箱にピッタリですね。, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Mar 6, 2016 at 10:26pm PST, こちらのタイプの紙製ランチボックスもかっこ良くておしゃれと大人気になっています。プラスチック製の物と違い、角がある横長なデザインなのでサンドイッチを入れるのにピッタリなんです。おまけに紙カップに入れたおかずを添えればおしゃれなDeli風弁当の完成です。男性でも使えるデザインなので、おかずをもっと付けてボリュームたっぷりなお弁当にしても良いですね。, 仕事やお出掛けにお弁当を作って持って行く人は多いと思いますが、お弁当箱ってかさばりますよね。中身を食べ終わったのに、お弁当箱の大きさは変わらないから荷物になるのが不便という声はよく聞こえます。そんな悩みを解消してくれるのが100均で買えるおしゃれな使い捨てパックです。, A post shared by cando/キャンドゥ (@cando_official) on May 11, 2017 at 1:15am PDT, 使い捨てパックと聞くと、スーパーでお惣菜を詰めるときに使用するものを想像する方が大半だと思いますが、いまの100均ではおしゃれな柄の使い捨てパックがたくさん発売されています。底が白黒のチェック柄のものやフタにイラストが描かれたパックならお弁当箱として使ってもおしゃれですよね。, A post shared by よみのこ (@yominoko) on Nov 9, 2017 at 3:15pm PST, 使い捨てパックをお弁当箱として使用する1番の便利ポイントは食べ終わった後に捨てられることではないでしょうか。おしゃれにおかずを盛り付けて、食後はゴミとして捨ててしまえば帰りは身軽になってらくちんです。100円で買えるからこそ、気軽に使い捨て出来るのが嬉しいですね。, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Jun 3, 2016 at 9:20pm PDT, 紙製ランチボックスや使い捨てパックはおしゃれで大人気ですが、素材の性質上汚れてしまったら洗えない為、基本的には1度の使用で使い捨てしなければいけません。そんな時は100均でも買えるワックスペーパーを敷いてからお弁当を入れてみてください。汚れたらワックスペーパーのみを捨てれば良いので経済的ですね。, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Jan 6, 2015 at 11:44pm PST, こちらがワックスペーパーです。ワックスペーパーとは、表面に薄くロウがひいてある紙のことを言います。油や水分に強いので、お弁当の敷き紙やお菓子作り、ラッピング用品としても大活躍してくれます。おしゃれな柄が多いのでかわいい柄を探してお弁当をもっとおしゃれに飾りましょう。, A post shared by あこ (@acq_oxo) on Nov 7, 2017 at 9:56am PST, このワックスペーパも100均で買える商品です。雪の結晶は冬のお弁当に使ったらかわいいですね。他にも季節ごとにその時期に合ったデザインが発売されるので、お弁当を作るときにワックスペーパーも使い分けるとおしゃれに見えるでしょう。, お弁当箱として人気の曲げわっぱも100均で買えるんです。プラスチック製が多いお弁当箱ですが、曲げわっぱは通気性が良いのでご飯が傷みにくいのと軽くて持ち運びしやすいところがおすすめです。一方水分などで傷みやすい欠点があるので、傷んできたら気軽に買い替えできる100円で買えるのは嬉しいですね。曲げわっぱは木製のため電子レンジには使えません。, A post shared by *みゅん*_myun. 直径75mm×高さ90mmで内容量140mlのクラフトフタ付ランチカップの価格は、4枚入りで100円(税抜)です。フタに高さがあるので、マフィンなどを入れることができます。 使い捨てに便利なペーパーランチボックスもあるので、用途に合わせて便利な100均のお弁当箱を活用してみましょう。, 月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。. また、アメリカンテイストのカラフルな使い捨てペーパーランチボックスもあります。お弁当箱としてだけでなく、ラッピングや小物の収納ケースなど使い方はいろいろあります。, miya(@miya.s.room)がシェアした投稿 - 2019年 3月月26日午前7時18分PDT, 5つ目に紹介するダイソー以外の100均で人気のお弁当箱は「GLIT&BRILLIAシリーズのお弁当箱(キャンドゥ)」です。100均セリアのGLIT&BRILLIAシリーズのカラーは、ホワイトとピンク、ブルーやグレーなどがあります。 (@myum.myu) on Aug 25, 2017 at 4:45pm PDT, 丸みのある三角形の曲げわっぱです。曲げわっぱは楕円形の商品が多いので三角なのは珍しいのではないでしょうか。より一層曲げわっぱがおしゃれに見えますよね。好きなおかずを入れてかわいいお弁当を作ってください。, おかずなどを保存したり、食べ物を持ち運ぶのによく使われるタッパーもお弁当箱として使うのがおすすめです。100均には子供の手の平サイズの小さい物から20センチ以上はある大きなものまで様々なタッパーが売られています。種類が豊富なので使いたいサイズの物がきっとみつかるでしょう。, A post shared by kurasi-k (@kurasikei) on Oct 22, 2017 at 1:59am PDT, A post shared by Kaori (@mocafemam) on Jan 19, 2017 at 2:31pm PST, シンプルなデザインが多いタッパーですが、丸いタイプを選べばなんだかそれだけでおしゃれに見えますね。重ねやすい仕様になっているので、おかずとご飯に分けて入れて二段お弁当箱風に使う人も多いようです。こちらは蓋を外せば電子レンジOKです。, A post shared by u__obento (@u__obento) on Oct 7, 2017 at 5:44pm PDT, セリアのマイフェイバリットシリーズのタッパーが可愛くておすすめです。シンプルになりがちなタッパーですが、こちらはおしゃれなイラストが描かれているので若い方やお子さんが使っても似合いそうですよね。電子レンジOKなのも便利です。, お弁当箱って、一段では物足りないときもありますよね。そんな方は二段式のお弁当箱を使ってる人も多いのではないでしょうか。二段式お弁当箱は100均にも売っているんです。100円で二段式のお弁当箱が買えるなんて驚きですね。男性向けも女性向けも置いてあるので、ちょうどよいサイズのものがきっと見つかるでしょう。, 最近の100均の弁当箱すごいす(´・ω・`)二段でレンジ対応、専用の箸とフォークスプーン収納可能(´・ω・`)しかし pic.twitter.com/d6CX60CO, 同じシリーズのカトラリーとセットで使えばとても100均で買ったようには見えませんね。お弁当箱にお箸やスプーンを収納出来るのが特に使いやすいポイントになっています。二段式なので男性が使うのにも容量は十分ではないでしょうか。女性でも使えるデザインなので幅広い人に使ってもらえます。電子レンジ対応で、お弁当を温めて食べられるのが嬉しいですね。, ご飯とおかずを二段に分けて入れられるので、普通のお弁当箱としてはもちろんカレーやシチュー、丼もののお弁当箱として大活躍してくれます。しっかり密閉されるわけではないので、お味噌汁やスープを入れるのには向いていませんので注意してください。こちらも電子レンジ対応しております。, ダイソーとフリューがコラボして製作されたガールズトレンド研究所からもお弁当箱が発売されています。若い女の子向けのかわいいデザインが多いシリーズなので、お弁当箱もとても可愛くおしゃれな物ばかりです。, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Jan 31, 2017 at 2:29pm PST, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Feb 9, 2017 at 5:33pm PST, 柔らかい色合いがかわいい二段式のお弁当箱になります。ピンク地にハンバーガーが描かれたタイプと、白地にカラフルなアイスキャンディーが描かれた女の子らしいデザインが受けて発売以来大人気になっています。デザインだけではなく、一段一段に中蓋が付いていたり専用のゴムが付属していたりと機能性も考えられた商品です。電子レンジにも対応しています。, A post shared by ダイソー(DaisoJapan) (@daiso_official) on Feb 9, 2017 at 8:02pm PST, こちらはタッパー型のお弁当箱です。容量はあまりないのでフルーツやデザートを入れるのに使うか、おかずとご飯に分けて二段お弁当箱風に使うのもおすすめです。同じガールズトレンド研究所シリーズのお弁当箱と一緒に使うと、かわいいお弁当で楽しいランチタイムが過ごせます。, サンドイッチケースはサンドイッチを入れるのに作られたお弁当箱なのですが、最近ではおかずやご飯を入れて普通のお弁当箱として活用する人が増えています。使わないときは畳めるものが多いので食後の持ち運びにも便利です。サンドイッチ以外の使い道を考えてみましょう。, A post shared by mesori (@mesori_kitchen) on Mar 29, 2017 at 8:29pm PDT, A post shared by Jun (@jun.t0421) on Sep 25, 2017 at 3:52pm PDT, 白い食パンで作ることが多いサンドイッチは地味な色合いになってしまうときがありますよね。こちらの赤いサンドイッチケースなら、寂しい色合いのお弁当を明るい雰囲気に変えてくれます。100均の商品でもちゃんと折り畳みが出来るのは嬉しいですね。, A post shared by @37ccho on Aug 20, 2016 at 7:14pm PDT, シンプルなサンドイッチケースには、シールを貼っておしゃれにデコるのがおすすめです。100均にはかっこいい物からかわいい物までたくさんのシールが売られています。それをを買ってきて自分好みにアレンジすればランチタイムがもっと楽しくなっちゃうこと間違いなしです。, おにぎりケースを使っていますか?せっかくキレイに作ったおにぎりが持ち運び中に崩れてしまったり潰れた事のある人は多いのではないでしょうか。そんな悩みを解消してくれるのがおにぎりケースなんです。おにぎりケースとは、簡単に言えばおにぎりがちょうど1つ入るサイズのお弁当箱です。作ったおにぎりを崩さずキレイに持ち運びできると使う人が増えています。, A post shared by RINA (@rinacha522) on May 17, 2017 at 5:38am PDT, 100均「おむすびくるりん」でおにぎりを作ってみた--ケースごと運んで、ペロリとめくって、召し上がれ! https://t.co/RBKcvGIWr4 #100均 #100円ショップ pic.twitter.com/9Zx3UuvZlo, このおにぎりケースは本当に便利と大好評となっています。ケースに直接ご飯を詰め込むだけでおにぎりが作れるので、不器用さんにも嬉しいですね。しかもシリコン素材なので、このまま冷凍して保存出来るんです。食べるときはレンジでチンしてケースのまま食べられるのも人気のポイントのようです。, A post shared by Yasuko Suzuki (@suzuiku1213) on Oct 17, 2017 at 4:39pm PDT, 小さなお子さんの中にはおにぎり大好きと言う子が多いですよね。でも、せっかくきれいな形に作ったおにぎりも子供って乱暴に扱って崩しちゃうことありませんか?おにぎりケースに入れておけば安心です。子供向けのかわいいデザインも豊富なので是非使ってみてください。, お弁当箱と言えば、お重で作るのに憧れませんか?でもお重って値段が高いイメージだし、敷居が高い気がして手が出せないと言う理由でプラスチック製のお弁当箱を使ってる人もいるようです。100均にはお重風なデザインのおしゃれなお弁当箱が売られているんです。まずは100均で買ってみて、お重お弁当箱にチャレンジしてはどうでしょうか。, セリアのお重にギュウギュウに詰めた我が家のおせち。このほか、お寿司とオードブル。食べ過ぎ決定! pic.twitter.com/Zq8G0Ygkhe, 丸いお重は更におしゃれさが増してみえますね。こちらは一段100円で購入出来るので二段三段と欲しい数だけ増やせるのでおすすめです。三段買っても300円とはとてもリーズナブルですよね。少し小さめの作りになっているので二段にして一人用のお弁当箱としても活躍してくれるでしょう。, A post shared by sky (@sky_bee_blue) on Jan 3, 2017 at 12:54pm PST, こちらはダイソーのお重箱です。黒地に金の花柄が高級感を感じさせる作りになっていますね。500円商品となるんですが、大きさも十分ですし安っぽく見えないので初めてお重箱を使ってみるという人にはピッタリではないでしょうか。二段分買えば重ねて二段式のお重お弁当箱として使えます。大きめなので、運動会など大人数で食べるときに持って行きましょう。, いまインスタグラムやフェイスブックでたくさんの人達が丸いお弁当箱を使ったおしゃれな写真をアップして話題になっているのをご存知ですか?丸い形のお弁当箱、略してまるべんと呼ばれて大人気です。100均でも丸い形のお弁当箱は豊富に揃っているのでおしゃれなまるべんを作ってみてください。, A post shared by *みゅん*_myun. ダイソーの『フードパック』はレンチンOKだし使い捨て弁当箱にもアリ . 公開日 2018年09月30日 8:15| 最終更新日 2018年10月03日 18:33 by ... 本品は要は使い捨てタイプ。電子レンジでも加熱OKなので、ときどきしか使わない弁当箱・ランチボックス代わりなどにいいかも。 ダイソー|フード … 一般的な子供の年齢や性別に合わせた選び方を参考に、子供のお弁当箱を選びましょう。食べる量は個人差があるため、子供に合わせて量を調節してあげましょう。ここからは、100均ダイソーなどのお弁当箱のサイズの選び方について紹介します。, 1つ目に紹介する100均ダイソーなどのお弁当箱のサイズの選び方は「高校生の男子・女子」です。高校生男子の子供は、男性の大人と同じサイズで問題ありません。大人の男性のお弁当箱の容量の目安は900mlです。 お弁当箱用の保冷剤は100均ダイソーにたくさんの種類が揃っているので、サイズが合うものを選びましょう。, ダイソー公式アカウント(@daiso_official)がシェアした投稿 - 2017年 2月月9日午後4時15分PST, 2つ目に紹介する100均ダイソーで人気の便利なお弁当箱は「食洗器も大丈夫なかわいいイラストのお弁当箱」です。毎日使うお弁当箱は、洗うのも手間がかかります。食器洗浄機が自宅にあるなら、使える種類を選ぶと忙しい大人に負担がかかりません。 笑った顔や驚いた顔、タレ目やくりくりっとした目など、さまざまな顔の表情があります。笑った目の向きを下向きにすれば、寝ている顔を作ることができます。パンチしたのりを乗せるだけでキャラ弁・デコ弁が完成する便利なグッズです。, kyt.rmk1030(@kyt.rmk1030)がシェアした投稿 - 2018年 2月月12日午後7時05分PST, 5つ目に紹介する100均ダイソーで揃えたいお弁当で使えるグッズは「冷凍おかずケース」です。100均ダイソーの冷凍おかずケースは、別で用意したおかずカップをはめておかずを入れ、フタをして冷凍することができます。