フォレスターの1.8ターボ、個人的にはかなり気になってました。 当初は来年出る予定の新型アウトバックまで待つつもりでしたが、去年アメリカで発売しておきながら2年も日本ユーザーを待たす姿勢にガッカリして違う車を検討し始めました。 2020年10月22日に発表されたc型となる「新型フォレスター」の1.8lターボモデルに試乗できる機会がやってまいりましたので、試乗インプレッションしたいと思います。 新型フォレスター(c型)のターボモデルは旧型とどう違うの? こういった疑問にお答えします。 本記事では、新型フォレスター(C型)についてとくに注目すべきポイントについてまとめま … スバルは「フォレスター」の一部改良を行いc型として2020年10月22日に発売する。新型 フォレスター 一部改良 c型年次改良となる今回は新グレード「sport」を追加。「新開発 1.8l 水平対向直噴ターボ“dit”エンジン」最高出力13 大攻勢! subaru計画【2-1】新型フォレスターに待望のturbo! グーマガジンは中古車情報など車業界の情報が盛りだくさん! スバル新型フォレスターの価格は、これまで設定されていた2.5l自然吸気エンジンに代え、新世代の1.8lターボエンジンが搭載されたことで変化しています。 ョン, 株式会社SUBARU フォレスターページ, 【新型レヴォーグ】新旧で純正ホイールの流用が出来ない理由, Bose【QuietComfort Earbuds】のイヤーピースが合わない人へ, 【新型レヴォーグ】STI Sport EXの良い所と残念な所のレビュー, Bose QuietComfort Earbudsに新機能追加!音量調整がスワイプで出来る神アプデ設定方法, 新型レヴォーグの【カスタマイズ機能】について. フォレスター、xv、そしてインプレッサにも搭載グレードが設定されるe-boxer。デビュー当時は「ターボモデルの代わり」と言われ、燃費のためのハイブリッドではなく、いわば「電気ターボ」的な使い方をすると説明を受けた。 フォレスターSPORTに搭載されたターボエンジンは、1795ccの水平対向4気筒。最高出力は130kW(177ps)、最大トルクは300Nmで、AWD(全輪駆動)システムと組み合わせられる。新型レヴォーグに搭載されるのと、おなじエンジンだ。 以前フォレスターには、従来型から約90%の部品を刷新して直噴化した2.5lエンジンが搭載されていましたが、新型フォレスターでは新世代の「レヴォーグ」にあわせて開発された1.8lターボエ … なんと新型レヴォーグに搭載される新エンジンをフォレスターに先行搭載してきました。 ボンネット裏にはインタークーラーに送風するダクトがあるので、 ターボ車でありながら ボンネットに穴がないスッキリしたデザイン もフォレスターSPORTの特徴です。 フォレスター (Forester)は、 ... ターボ車である「2.0XT ... 引き継いでいるものの、Cシェイプのポジションランプを採用する等、随所に「スバルの新型車」であることをアピールしている。 モーターアシストにより、アクセルをひと踏みした瞬間からスムーズに加速する軽快な走りを提供するe-boxer。高揚感あふれる走りと、高い環境性能を両立するフォレスターの1.8l 直噴ターボエンジンなど、フォレスターのパワーユニットについてご紹介します。 フォレスターの車種情報。行動範囲をどこまでも広げる、磨き抜かれた走破性とユーティリティ。安心を深める先進のテクノロジー。強くたくましいスタイルの内に、乗る人すべてが心地よい居住空間を秘めたフォレスターの魅力をご紹介します。 フォレスターのマイナーチェンジ最新情報を紹介します。新型フォレスターd型の発売日は、2021年10月ごろと予想されています。新型フォレスターに、アイサイトxの搭載はあるか?デザインは、どう変わる?変更点を調査 スバルのSUV「フォレスター」にターボエンジン搭載モデルが復活した! クローズドコースで試乗した小川フミオの印象は?, 【新型スバル・フォレスターSPORTの詳細】スバルのSUV「フォレスター」にターボエンジン搭載モデルが復活した! クローズドコースで試乗した小川フミオの印象は?, スバルはSUV「フォレスター」に1.8リッター水平対向4気筒ガソリンターボ・エンジン搭載の「SPORT」を新設定し、2020年10月23日から販売を始めた。さっそく試乗してみると、オフロードで高い走破性を発揮するフォレスターに、オンロードでの使い勝手のよいモデルがくわわった、と、知れた。, フォレスターといえば、歴代モデルに設定されていたターボ、あるいはチューンナップされたSTiターボが人気を集めていた。高性能SUVという希有なコンセプトでファンの評価は高かったものの、男っぽすぎて女子ウケはいまひとつだった印象がある。, 【主要諸元】全長×全幅×全高:4625×1815×1715mm、ホイールベース2670mm、車両重量1570kg、乗車定員5名、エンジン1795cc水平対向4気筒DOHCターボ(177ps/5200〜5600rpm、300Nm/1600〜3600rpm)、トランスミッションCVT、駆動方式4WD、価格328万9000円(OP含まず)。, 18インチのタイヤはオールシーズンタイプ。アルミホイールはダークメタリックの専用塗装。, 今回の5代目に設定されたSPORTは、スタイリングから走りまで、洗練度があがっている。幅広いユーザーを対象にしている印象で、プジョーやフォルクスワーゲンなど輸入車からの乗り換えを考えているひとも、すんなり受け入れられるだろう。, フォレスターSPORTに搭載されたターボエンジンは、1795ccの水平対向4気筒。最高出力は130kW(177ps)、最大トルクは300Nmで、AWD(全輪駆動)システムと組み合わせられる。新型レヴォーグに搭載されるのと、おなじエンジンだ。, 従来、5代目フォレスターにも用意されていた2.5リッター水平対向4気筒ガソリンエンジンは廃止。フォレスターのエンジンはいま、2.0リッター水平対向4気筒ガソリン・エンジンに、発進時などに小型モーターがサポートするシステムを組み合わせたマイルド・ハイブリッド(e-BOXER)と、この1.8リッターターボの2本立てになった。, トルクゆたかな出力特性は、加速時のエンジン回転数を抑えることで騒音の低減に貢献するという。また、専用設計のアルミマウントとの相乗効果により、静粛性が高く心地よい室内空間を実現したそうだ。, 搭載するエンジンは1795cc水平対向4気筒DOHCターボ(177ps/5200〜5600rpm、300Nm/1600〜3600rpm)。, 「リニアトロニック」と呼ぶCVTは、大幅な軽量化と静音化により、加速の気持ち良さと燃費性能を両立したという。, 1.8リッターターボエンジンの特徴は、最大トルクを1600rpmから発生させ、「低回転域(定速域)での使い勝手のよさを重視」(SUBARUの広報担当者)したところにあるという。, ふだんの走行時、アクセルペダルを踏み込んでいない負荷のない状態でも、2000rpmあたりでエンジン回転をキープするように変速機が設定されている。そのため、アクセルペダルを軽く踏み込んだだけで、1570kgの車体はすっと気持よく前に出る。, エンジン回転をあげていくと、2500rpmを超えるところから、ターボチャージャーによるパワーが炸裂。車両は強い力で押しだされていく。従来の2.5リッターは自然吸気型だったので、アクセルペダルの踏みこみ量に応じて徐々にトルクが”積み増し”されていく感覚だったのと対照的だ。, はっきりいって、私はこれまでフォレスターに使われていた2.5リッターエンジンをそれほど評価していなかった。排気量のわりにパワーが不足している感があったからだ。燃料消費量も、メーカー公表値はリッター13.2km(WLTC)であるいっぽう、私の経験では、実際にはリッター10km前後だった。, 今回の1.8リッターターボエンジンは設計が新しいぶん、低回転域から高回転域まで、アクセルペダルの踏みかたに敏感に反応してくれるのがよい。リニアトロニックとSUBARUが名づけた、ギアでなくベルトを使った無段変速機も、ドライバーの意図をしっかり汲んでくれ、いきなり加速してももたつくことがなかった。, メーカー公表の燃費は13.6km/Lと、2.5リッターとあまり変わらないのは、さきに触れたように、エンジン回転を高めに維持する設定ゆえだろう。市街地でも、加速性がよいパワフルな走りにこだわったぶん、燃費はいまひとつである。でも、燃費がすべてではないので、ユーザーが判断すればよいだろう。, 専用開発のコイルスプリングとダンパーを与えられたSPORTでは、ステアリング・ホイールを切ったときの車体のロールは抑えている。, なにはともあれ、いまのSUBARUは、運転が楽しめるモデルづくりに注力しているかんじがある。フォレスターSPORTも例外でない。そこが私は気に入っている。, 4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールすることで、悪路からのスムーズな脱出を実現する4WDシステム「X-MODE」は標準だ。フォレスターではモードが2種あり、雪道や砂利道など滑りやすい道を走行する時は「SNOW・DIRT」モード、深雪やぬかるみといったタイヤが埋まってしまうような道では「DEEP SNOW・MUD」モードを選ぶ。切り替えはセンターコンソールのスウィッチで操作する。また、下り坂などで車速が急に上がってしまうような場面では「ヒルディセントコントロール」が作動する。ブレーキ操作に気をつかう雪道や砂利道の下り坂などでも、常に一定の車速を維持しながら下ることが出来る。, エクステリアでは、ブラックのフロントグリルや、ダークメタリックのアルミホイールが専用装備。内装では、乗員のからだが滑りにくい人工皮革の「ウルトラスエード」と本革のコンビネーションシートを採用し、上質感と機能性の両立をはかっている。, ドライバーモニタリングシステムが標準装備されているので、複数のドライバーでこのクルマを使う状況では、かなり便利なはずだ。ドライバーが乗り込むと、ダッシュボード中央上部に内蔵されたカメラによる顔認証システムが作動。登録ドライバーのばあい、シートポジション、ドアミラー角度、空調の温度設定などを自動的に再現する。スウィッチ操作が不要になるので便利だ。, 価格は328万9000円で、e-BOXERユニット搭載の「Touring」(291万5000円)、同じく「X-BREAK」(今回からの新設定で305万8000円)、そして「Advance」(315万7000円)とうまくつながるような設定である。e-BOXER車も力があって、ドライブを楽しめるだけに、悩ましい、いや嬉しい選択だ。, ※2014年3月31日以前更新記事内の掲載商品価格は、消費税5%時の税込価格、2014年4月1日更新記事内の掲載商品価格は、消費税抜きの本体価格となります. 2020年の年次改良で発売されるc型フォレスターでは、新型レヴォーグに搭載された1.8リッターターボエンジン(cb18エンジン)が採用されることになりました。 新型レヴォーグに続いてフォレスターにも搭載された1.8ℓ水平対向4気筒リーンバーンターボ。フォレスターは従来あったfb25型2.5ℓ自然吸気エンジンがラインアップからなくなった。フォレスターのエンジンはどうなっているのだろうか? 待ちに待ったフォレスタースポーツの試乗をしてまいりました。私、A型フォレスター x-break(2.5l)のオーナーが体感した新型SPORTの走りの凄さとは! 現行フォレスターの2.5lか新型の1.8lターボか迷ってます。 ターボとは言え今のサイズで1.8lだと走りに不満は無いでしょうか? 1人ならともかく4人のって荷物を積んだら力不足ではと決めかね てます。 2020年10月22日更新 スバル、フォレスターの一部改良が、2020年10月22日に実施されました。新型、c型フォレスターには、1.8lターボエンジンが搭載されました。燃費は、e-boxerと逆転する可能性も!価格は、どれくらい高くなったのか? フォレスターは10月22日にマイナーチェンジし、従来の2.5l naに代わり、新型レヴォーグに積んでいる新開発の1.8lターボ搭載車を設定するとメーカーから連絡が来ているが、それ以上の詳細な商品内容はまだ明らかになっていない。 新型の1.8ターボには初期型から、高い完成度を願いたいです。 個人的にはフォレスターにはNA2.5がベストだと考えています。 現行レヴォーグも無理して1.6積まずに、NA2.5積んだらよいのに SUBARU「フォレスター」vs「レヴォーグ」新1.8Lターボ対決 昨年末に2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーの栄冠を勝ち取った新型レヴォーグ。 フォレスター sk系 c型に1.8lターボ車設定2018年7月フルモデルチェンジを遂げたスバルsuv「フォレスター」sk系に次期レヴォーグに搭載される同じ1.8l 水平対向4気筒ターボ cb18型エンジンを搭載するグレードを設定、2020年 フォレスターxtは未だに人気がありますので、何かしらの形で新型フォレスターにもターボが採用されるかもしれませんね!! あるとすれば、フォレスターstiとしてだと思いますが・・・。(笑) 1.8l直噴ターボエンジンを搭載した追加グレードモデルのスバル フォレスタースポーツ!注目は間も無く発売される新型レヴォーグと同型の新開発エンジンを搭載!重厚感を活かした加速性能は大人のスポーツsuvといった好モデルです! 新型フォレスター 年次改良の最新情報!2020年のc型変更点 フォレスターc型に1.8lターボ(cb18)搭載. ターボ復活! 新たに設定された「sport」グレードに試乗する アイサイトのバージョンがアップされるとともに、グレードが整理され、これまであった2.5lガソリンエンジンが廃止された今回のフォレスター マイナーチェンジ。 SPORTに搭載される水平対向4気筒DOHC 1.8リッター直噴ターボ“DIT”「CB18」型エンジンは最高出力130kW(177PS)/5200-5600rpm、最大トルク300Nm(30.6kgfm)/1600-3600rpmを発生 フォレスター スポーツが搭載するエンジンは、2020年10月15日にフルモデルチェンジが発表された新型「レヴォーグ」に搭載されるものと同じ、cb18型という新開発の1.8リッター直噴ターボ“dit”エンジンで … スバル フォレスターの新車・中古車情報をまとめてチェック。フォレスター新型モデルの最新ニュースや自動車ライターによる試乗記事を多数掲載。価格・性能・装備がわかるフォレスターの諸元表で気になるグレードを詳しく比較。ユーザーレビューや値引きのクチコミ情報もあります。