ドコモの発表によれば、「5G」の通信速度は提供開始時点で受信時最大が3.4Gbps、送信時が最大182Mbpsとなる。6月以降はミリ波を導入することもあり、受信時最大4.1Gbps、送信時最大480Mbpsと … 実際に200Mbpsの光回線を使って、どれだけ速度が違うか測ってみました。 まず、無線LANルーターは802.11acまで対応しているNECのAterm WF800HP。 スマホキャリアは一般的に月7GB程度 ※最近では5Gプランや家族で20GB分け合えるシェアプランなども登場している モバイルルーターは3日で10GB※1カ月で最大100GB利用可。 通信制限がかかると数進速度が128kbps程度に制約されてしまいます。 2.1 キャリア設定をアップデートする方法; 3 4gが遅いのは格安simが最新のiosに未対応; 4 4gが遅い・使えないのはiosの不具合が原因; 5 4g・3gが遅いのは通信障害が発生中; 6 やっぱり通信制限の可能性が高い 4Gの通信速度は100Mbps~1Gbpsに対して、5Gは最大100Gbpsですので4Gの100倍以上速いです。 これは、4Gなら10秒かかるデータ通信が5Gなら0.1秒未満で済みます。通信速度の向上によりコンテンツの表示やダウンロード時の待つ時間が限りなく少なくなります。 50Mbps ~ 1.3Gbps(1300Mbps) ※数字が大きいほど高速です。 ※機種(スマートフォン)によって通信速度は変わります。 概要 通信制限じゃ!. ドコモ回線は通信規格として4G(LTE) という通信サービスを提供しています。 ざっと調べてみると、 通信速度. スポンサーリンク. ケータイ電話の利用者が多くなる(輻輳が発生)とデータの通信速度に影響がでます。 5G回線で2か所のスポットを回ってみた結 … ドコモ光の回線速度はベストエフォート型. 格安SIMカー … 4gと5gの通信速度の違いは、数字上約20倍です。 5gを利用して、映像などのダウンロードを行うと、10倍程度の速さを体感できます。また、通信の遅れなどが10分の1程度と、大幅に少なくなり、今まで以上にネットワーク接続のレスポンスがリアルタイムでできるようになるでしょう。 そ … 上記でご紹介したようにドコモ光の回線速度は下り上り共に最大1Gbps(1000Mbps)です。 ドコモ光を利用している人が速度測定した口コミを見ると「1Gbps(1000Mbps)も出ないじゃないか!」と怒っている人がたまにいます。この怒りは大間違いです。 3 ドコモの4Gから5Gへ契約変更する注意点4 ... またせっかく5Gスマホへ変更しても5G対応のエリアはまだまだ狭いため4Gスマホと通信速度に違いがないことが多いためこれからのエリア拡充に期待しましょう。 Tweet. ドコモ回線の場合はすべて「快適」、 WiMAX2+の場合は大容量通信が「普通」となっていますね。 ドコモ回線 4G(LTE)とは. 文 ASCII編集部. 50Mbps ~ 1.3Gbps(1300Mbps) 通信速度(最大データ受信速度) 4G=110Mbps 4GLTE=112.2Mbps. 2019年05月16日 20時45分更新. NTTドコモにおいて、モバイル通信を行うために用いられてる通信規格には「LTE(4G)」「W-CDMA(3G)」の2種類が存在します。 「LTE(4G)」は今現在最も一般的で最新の通信規格。LTEと4Gはほぼ同義で、SIMフリーPCを購入する上では快適な通信環境を得るためにもLTE(4G)の周波数帯をチェックすることは重要です。 LTE(4G)は更に2種類にわかれ、Band 1~32をFDD-LTE、Band 34~44をTD-LTEと呼びますが、日本においては主にFDD-LTEが用いられています。 「W-CDMA(3G)」は主に通話にお … 4Gから5Gへと変化していく現在と比較すると、回線の速度や安定性は驚くほど差がありました。 2Gでは、NTTドコモのmova(ムーバ)が代表的です。 2Gでは、NTTドコモのmova(ムーバ)が代表的です。 1 4g/3gが遅いとき最初に試す対処法; 2 4g/3gが遅いときはキャリア設定のアップデート. スポンサーリンク. 50Mbps ~ 1.3Gbps(1300Mbps) ※数字が大きいほど高速です。 ※機種(スマートフォン)によって通信速度は変わります。 概要 通信制限じゃ!. 目次. 速度が遅く感じるとき 夜間やイベント時にケータイ電話を使うと通信速度が遅くなる気がするのはなぜ. ツイート ; ドコモ5GのSIMを入れたiPhone 12 Proとドコモ4GのSIMを入れたiPhone SE(第2世代)を両手に持ち、名古屋の中心部栄周辺を歩きながら、速度テストを実施しました。 使用端末、計測日、計測場所. ドコモでは、お客さまにネットワークをより快適にご利用いただくために、LTE-Advanced技術を導入し、大容量化・高速化を実現することで、速くて、快適に通信ができる「PREMIUM 4G」の世界について … 5Gの通信速度は10Gbpsであるとされており、これは4Gの10倍にあたります。そんな5Gと4G、Wi-Fiを … ドコモの4g限定のスマホでおすすめランキングを作成しました。おすすめの4gスマホを比較して、価格・スペック別にランキングにしています。おすすめする理由とおすすめしない理由も書いているので、ぜひ機種変更の参考にしてみてください。 ドコモの発表によれば、「5G」の通信速度は提供開始時点で受信時最大が3.4Gbps、送信時が最大182Mbpsとなる。6月以降はミリ波を導入することもあり、受信時最大4.1Gbps、送信時最大480Mbpsとなる。 ここ数ヶ月タブレットの速度が遅くなり、面倒なことに最初はコロナの影響で混雑によるものと解釈し我慢したけど先日ドコモに問い合わせ、速度が3gと4gのwエリアと判明タブレットが3gになっていると気づきましたが、以前は4gだった記憶が、改めてスマ nttドコモが「なんちゃって5g」へのけん制を強めている。2020年8月末に記者説明会を開催し、kddiやソフトバンクが計画する4g周波数帯を5gへ転用する、いわゆる「なんちゃって5g」に対し、改めて「通信速度が伴わず、消費者に優良誤認を与える恐れがある」という主張を繰り返した。 ドコモ回線の場合はすべて「快適」、 WiMAX2+の場合は大容量通信が「普通」となっていますね。 ドコモ回線 4G(LTE)とは. ウェブ窓口(My docomo)に加え、ドコモショップやコールセンタードコモインフォメーションセンターでのMNPにおいても無料となる。 3G契約から4G・5G契約へ移行する人を対象に、月額1,650円で4G・5G契約可能とする新料金プラン、「はじめてスマホプラン」も2021年4月1日から提供開 … ツイートする. NTTドコモは、総務省のガイドラインに基づいて4Gの実効速度を計測したところ、168~299Mbps程度だったと発表しています。 5Gと4Gの両者とも最高速度には達しないものの、5Gの方が速く通信できる点は確かなようです。 という特長があります。では、実際に通信速度を測ってみるとどのくらい違うかやってみます。 2.4Ghzと5Ghzの速度の違い. ウェブ窓口(My docomo)に加え、ドコモショップやコールセンタードコモインフォメーションセンターでのMNPにおいても無料となる。 3G契約から4G・5G契約へ移行する人を対象に、月額1,650円で4G・5G契約可能とする新料金プラン、「はじめてスマホプラン」も2021年4月1日から提供開始する。 アップロードも、2CAを2018年11月上旬より導入し送信時最大131.3Mbpsを提供。, 今後も、PREMIUM 4Gの高速ネットワークは駅周辺や繁華街などトラヒックが集中するエリアを中心に、順次拡大していきます。, PREMIUM 4G提供エリアや各受信時最大速度の対応エリアは「サービスエリア検索」でご確認になれます。, 2本のアンテナを基地局/機種ともに4本のアンテナに増やすことで4つのデータを同時に送受信し、速度向上。, ドコモではウェブサイトの改善に努めております。当サイトをご利用のみなさまのご意見をお聞かせください。, ※本アンケートに関する個人情報等の取扱いについては「NTTドコモ プライバシーポリシー」で定めています。, 移動系通信事業者が提供するインターネット接続サービスの実効速度計測手法および利用者への情報提供手法などに関するガイドライン, Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、, ソリューション環境ラベルは、PREMIUM 4Gを含むLTEサービス全般に対して認定されたものです。, 全国10都市での計測結果のため、お客さまの利用場所・時間・通信環境により、実効速度は異なります。. 格安SIMや格安スマホといったカテゴリーは、NTTドコモの『Ahamo』、ソフトバンクの『SoftBank on LINE』、auの『povo』、楽天モバイルの『UNLIMITED』などMNOが提供する新プランの発表・登場で風前の灯になりつつあります。 各社の動向を観察しながら魅力的な新しいプランをご紹介できたらと望 … ドコモ5GのSIMを入れたiPhone 12 Proとドコモ4GのSIMを入れたiPhone SE(第2世代)を両手に持ち、名古屋の中心部栄周辺を歩きながら、速度テストを実施しました。 iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 mini 発売中!詳細はこちら, お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。, 5CA、256QAM、4×4MIMOを適用させ受信時最大1.7Gbpsを提供。 また、この記事と関連して下記の 内容もあるので、この記事と併せて 読んでみては? ⇒3Gと4Gの違いとは?Wifiとの違いも紹介! 「今更聞けない!」という人は ぜひ、参考にしてもらえたら 嬉しいです♪. PREMIUM 4G(プレミアムフォージー)とは、NTTドコモが提供しているLTE-Advanced(LTE-A)のキャリア・アグリゲーション技術を使用した携帯電話・タブレット・データ通信向け通信サービスのブランド名称。 2015年 3月27日よりサービス開始。 ドコモ、今冬に4Gの最大通信速度が下り1576Mbpsに高速化 . ドコモahamo(アハモ)は、海外での利用日数が15日を超えた場合は最大1Mbpsの通信速度に制限されます。 海外に滞在する場合、約2週間程度までしかネットが高速で利用できません。 ドコモahamo(アハモ)速度制限後の1Mbpsは速い? メリット1 インターネットの通信速度が4gの100倍に! 5Gによる通信では、 実効速度で言えば4Gの約100倍である10Gbps、理論値での最大通信速度は20Gbpsにもなる と言われています。 2020/11/18 18:14. 25日に正式開始したドコモの5gサービス。ascii編集部でも対応スマホ「aquos r5g sh-51a」を入手し、実際のエリアで速度測定を実施した。 5Gの回線速度を実際に検証(ドコモ)、4Gとの差はどれくらい? 5G回線で気になるのはやはり回線速度ですよね。 開始する前から速い速いと言われていた速度ですが、実際どれくらいになるのでしょうか。 実際に測定してみました。 回線速度の実測値. 4Gから5Gへと変化していく現在と比較すると、回線の速度や安定性は驚くほど差がありました。 2Gでは、NTTドコモのmova(ムーバ)が代表的です。 2Gでは、NTTドコモのmova(ムーバ)が代表的です。 ドコモで4gスマホから5gスマホへ契約変更する際の手順と注意点をまとめました。5gスマホへ機種変更をする方は必ず必要になる手順なので、注意点をしっかりチェックして契約変更を進まるようにしま … ドコモ回線は通信規格として4G(LTE) という通信サービスを提供しています。 ざっと調べてみると、 通信速度. 50Mbps ~ 1.3Gbps(1300Mbps) 4Gの通信速度は100Mbps~1Gbpsに対して、5Gは最大100Gbpsですので4Gの100倍以上速いです。 これは、4Gなら10秒かかるデータ通信が5Gなら0.1秒未満で済みます。通信速度の向上によりコンテンツの表示やダウンロード時の待つ時間が限りなく少なくなります。 通信速度(最大データ受信速度) 4G=110Mbps 4GLTE=112.2Mbps. ドコモの 4G は現在PREMIUM 4Gと呼ばれる通信システム。 こちらの 理論速度 は「 1.7Gbps 」(出典: docomo PREMIUM 4G )。 実効速度 の平均は「 177Mbps 」(試行回数は3回実測)。 実力の10分の1 と残念な結果になりました。 シェア. 25日に正式開始したドコモの5gサービス。ascii編集部でも対応スマホ「aquos r5g sh-51a」を入手し、実際のエリアで速度測定を実施した。 速度比較:ドコモ5G vs ドコモ4G. premium 4gは、ドコモで4g通信できる契約をしている方なら、申し込みなど一切不要で利用できます。 2020年3月にはなんと 下り最大1.7Gbps に到達し、理論上はドコモ光の1Gbpsより速くな … LTEは3.9Gの携帯電話の通信規格であり理論上の最大受信速度は「326Mbps」送信速度は「86Mbps」です。  ちなみに、4G技術( LTE-Advanced または WiMAX2) に対応したスマートフォンではないのにも … lteとwi-fi、4g、5gは異なる通信方式です。それぞれの通信方式に特徴があり、メリットだけでなくデメリットも有しています。lteとwi-fi、4g、5gの違いについて説明します。格安simにしたいと思って色々調べてみたければ、通信規格がよく分からなかったという方はこちらで勉強してください。 4Gの理論速度と実効速度の比較(ドコモ回線) ドコモの 4G は現在PREMIUM 4Gと呼ばれる通信システム。 こちらの理論速度は「 1.7Gbps 」(出典:docomo PREMIUM 4G)。 実効速度の平均は「 177Mbps 」(試行回数は3回実測)。 実力の10分の1 と残念な結果になりました。 ドコモの4g限定のスマホでおすすめランキングを作成しました。おすすめの4gスマホを比較して、価格・スペック別にランキングにしています。おすすめする理由とおすすめしない理由も書いているので、ぜひ機種変更の参考にしてみてください。 冒頭で、LTEはlong Term Evolutionの略であると説明しました。では4GのGとは何かというと、GenerationのGです。つまり4Gとは第4世代を意味します。 大手キャリアでは3Gと4Gにそれぞれキャリアごとに名称がついています。 格安SIMカードを利用する際、MVNOが対応しているキャリアと同じエリアでスマホを操作することができます。端末の周波数を確認する際には、下記記事より確認してみてください! 1. ドコモahamo(アハモ)海外の速度制限. 本記事ではドコモのスマホ機種を比較し人気スマホ・おすすめスマホランキングで紹介します。iPhone・Androidの機種変更時の人気機種や価格が安い端末、5G端末やiPhone12などの2021年最新スマホのおすすめやセール・キャンペーンも解説します ※1:SoftBank 2014/9資料(itmedia):ビックデータによる実効速度(下り平均) ※2:2014年6月に行われた実証実験では、最大1Gbpsを超える通信速度 ※3:3G回線スピード[MMD研究所] ※4:iPhone6 全75駅の平均通信速度[iid.co.jp] 目次. ドコモahamo(アハモ)と日本通信比較7:通信速度 日本通信はLTE(PREMIUM 4G)、LTE、LTE(800MHz)、FOMA(3G)エリアでご利用いただけます。 MVNOの中では通信品質は良い方です。 5Gの回線速度を実際に検証(ドコモ)、4Gとの差はどれくらい? 5G回線で気になるのはやはり回線速度ですよね。 開始する前から速い速いと言われていた速度ですが、実際どれくらいになるのでしょうか。 実際に測定してみました。 回線速度の実測値. ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。, この記事では、ドコモの「PREMIUM 4G」に関する最新情報と技術を解説しました。, 通信速度が速いPREMIUM 4Gはサービス開始以降、どんどんスピードを上げており、今では1Gbpsを超えるようになりました。, そもそもPREMIUM 4Gとは何なのか、どうやって使うのかといった基本的なことも含めて解説します。, ドコモの「PREMIUM 4G」とは、スマホやタブレット向けにNTTドコモが提供している、超高速データ通信サービスです。, PREMIUM 4Gでは「LTE」のキャリア・アグリゲーション技術を利用し、受信速度と送信速度を大幅にグレードアップ。, PREMIUM 4Gを目当てに他キャリアから乗り換えを検討する方もいるほど評判です。, それ以降、通信速度は着々と増していき、2020年3月にはなんと下り最大1.7Gbpsを提供するまでに。, つまり理論上だけなら、もはや固定回線よりPREMIUM 4Gのほうが速いということです。, 画像引用元:iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Max | iPhone | NTTドコモ, iPhoneでPREMIUM 4Gを利用する場合、残念ながら下り最大1.388Gbpsに速度が下がってしまいます。, さらにこの数字は、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxの場合であり、他の機種ではさらに落ちることもあります。, ここまでPREMIUM 4Gの理論値を紹介しましたが、実測値についてもドコモは自ら調査して公表しています。, 理論値と大きく離れているのは、PREMIUM 4Gに限らず通信速度の「お約束」のようなものと考えてください。, 理論値というのは、一切の障害がない理想的な環境を想定しての話なので、最初から実現するわけがないのです。, とはいえ、実際にこれだけの速度が出ているなら、使用中に遅いと感じる場面はほとんどないでしょう。, iPhoneでPREMIUM 4Gを利用する場合、実測値でもやはり速度ダウンしてしまいます。, ただこの数字も、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxの場合のものです。, ドコモが公表している実測値は、総務省が定めた「実行速度に関するガイドライン」に基づいて計測されたものです。, 結局のところ「一概には言えない」というのは、もやもやするかもしれませんが……これも通信関係全般に共通することです。, 画像引用元:これからはシンプル2択。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ, PREMIUM 4Gは、ドコモの料金プランで4G通信ができるプランを契約していれば、自然と適用されるものです。, 2020年6月中旬現在、ドコモから発売されているスマホなら、全機種PREMIUM 4Gに対応しています。, もはや対応しているのが当たり前だからか、わざわざ「PREMIUM 4G対応」などとアピールされることもありません。, 高知市のような人口の多いところではPREMIUM 4G対応ですが、少し外れると紫色(非対応エリア)になっています。, ここまでPREMIUM 4Gについて、どれくらい速いのか、どうしたら使えるのかといった、一般ユーザー目線での解説をしてきました。, 内容をすべて理解している必要はありませんが、「なんだかすごい」ということがわかるだけでも、他キャリアとの比較で役に立つのではないでしょうか。, PREMIUM 4Gの高速通信を実現するのは、「キャリア・アグリゲーション」という技術です。, キャリア・アグリゲーション(Carrier Aggregation)を直訳すると、「電波(キャリア)を集約する」となります。, つまりキャリア・アグリゲーションとは、異なる複数の周波数帯のLTE搬送波を同時にキャッチして、1つの通信回線として利用する技術なのです。, 1つ目は、いくつもの搬送波をまとめて使うことで、より早くデータ転送ができるようになり、インターネットなどの高速通信が可能となることです。, 検索したページの表示が早くなったり、動画の読み込みが速くなったりすると嬉しいですよね。, もう1つのメリットは、1つの電波の通信状況が悪くなった場合でも、すぐに他の電波を利用することで、安定した通信が行えることです。, どんなに高速な通信でも、状況が変化する度に途切れるのではストレスが溜まってしまいますが、キャリア・アグリゲーションならそういった心配も少なくなります。, 1つ目の理由は、データの情報量を受け持つQAM(直交位相振幅変調方式)の機能を拡張したことにあります。, これまで8×8=64ポイント(64 QAM)の箱だったものが、16×16=256ポイント(256QAM)に容量アップしたことにより、1回で運べる情報の量が従来の1.33倍に増加したのです。, もう1つの理由は、無線通信において複数のアンテナを使うMIMOの伝送技術を最適化し、データの伝送効率化を図ったことです。, 従来は2本のアンテナだったものを4本に増やしたことで、4つのデータを同時に送受信できるようになり、速度が向上しました。, そのため山や海、イベント会場のような電波がつながりにくい場所でも、ドコモなら他キャリアより通信面で有利です。, 本来、登山道では山々や木々などが電波を遮ってしまうため、住宅地と同じような調子で送信・受信をすることは困難なものです。, 住宅方向とは別に、登山道や山頂方面に向かって電波を発信するアンテナを用意しており、広範囲をカバーしています。, 山小屋の屋根や中腹の小スペースに配置することで、ネットワークが繋がるスポットを確保しています。, 山のふもとから届いた電波をブースター基地局が増幅させることで、登山道でも通信できる環境を実現。, 雪やひょうなど冬場の自然環境が厳しい場所の対策として、登山シーズンに合わせて基地局の設置と撤去を行うことで、通信エリアを確保しています。, ドコモでは、夏場のレジャーやフェリー、船釣り対策として、海上でもできる限り通信が行えるような取り組みが行っています。, 1つ目は、山岳地帯と同様に、海上対策専用アンテナを追加することです。海上の遠方に向けて電波を発信しています。, 例えば、対岸の2つの沿岸基地局が互いに電波を発信した場合、重なり合ったエリアで電波干渉が発生してしまいます。, これを防ぐために、互いのカバーエリアを縮めて、スマートな環境作りを行っているのです。, 夏場の花火大会やお祭り、ライブイベントなどで、友達や家族と待ち合せたり、はぐれたりした場合でも、ドコモの通信力なら安心です。, 1つ目は、ネットワークの混雑を防ぐため、1つの基地局に集中するアクセスを調整して負荷を軽減していること。, 複数の基地局に通信を分散することで、「利用者が多くつながりにくい状態」を解消しています。, ライブによく行く人は、会場の隅でアンテナを立てている大きめの車両を見たことがあるかもしれません。, この移動車が電波の中継地点となり、「電波が届きにくい状態」を解消してくれているのです。, 3つ目は、イベント会場内にドコモのWi-Fiスポットを設置することで、さらに通信を分散していること。ネットワークの混み具合を解消へと導きます。, ドコモではこうした取り組みにより、イベントエリア全体の快適な通信環境を実現させているのです。, このような対策が施されるイベントは、公式サイトの「エリア対策強化イベント」から確認できます。心配な方はぜひチェックしてみてください。, PREMIUM 4Gの通信速度は、下り最大1.7Gpbps、上り最大131.3Mbpsでしたね。, 一方の5Gは、2020年6月中旬現在、下り最大4.1Gbps、上り最大480Mbpsとなっています。, しかし5Gが始まる前に言われていた「下り最大10Gbps」のような夢のある数字には、まだ遠いですね。, PREMIUM 4Gの実測値は、下り168Mbps~299Mbps、上り23Mbps~45Mbpsでしたね。, 一方の5Gは、下り410Mbps~779Mbps、上り96Mbps~192Mbpsとなっています。, つまり、5Gのほうが下りは約2.4倍~約2.7倍、上りは約4.2倍~約4.3倍速いことになります。, 早く5Gに切り替えたいと感じるか、まだまだPREMIUM 4Gで十分と受け取るか、意見が分かれそうなところです。, と言っても、現状は都内であっても5G対応エリアが日常的に使える範囲にはないので、まだまだ4Gに頑張ってもらうことになるのですが。, 以上、ドコモのPREMIUM 4Gについて基本的なことから技術的なことまで解説しました。, PREMIUM 4Gは、ドコモで4G通信できる契約をしている方なら、申し込みなど一切不要で利用できます。, 2020年3月にはなんと下り最大1.7Gbpsに到達し、理論上はドコモ光の1Gbpsより速くなりました。, この他にもドコモは山や海でもつながる対策を講じており、他キャリアと比べても通信面の強さが光っています。, ご登録いただいたメールアドレスは 【週刊bitWave】の更新情報の配信にのみ使用します。, 個人情報の取扱いに関しては、「プライバシーポリシー」をご確認ください。解除はいつでもこちらから行うことが可能です。, ドコモでiPhone12を予約・購入するならお得なドコモオンラインショップを使おう!, また、ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき10%ポイント還元されるdカード GOLDもこの機会にチェック。, © Copyright 2021 bitWave|スマホ(iPhone/Android)から携帯キャリア情報のことなら, 東京都出身。AndroidとiOSの二刀流。パソコンはWindows。新しいモノ好きで飽きっぽい性格。色んなことに挑戦してはすぐ満足してやめるを繰り返してきた。最近は反省して継続する力を身につけたい。, ドコモ「PREMIUM 4G」は受信時最大速度1.7Gbps!対応エリアと対応機種は?, iPhone 11 Pro・iPhone 11 Pro Max | iPhone | NTTドコモ, ドコモで5GのWi-Fiルーター発売だって。Wi-Fi STATION SH-52Aってすごいの?, 【2020年6月】ドコモ機種変更で3万円得するために必要なものとおすすめ3ステップ, bitWave|スマホ(iPhone/Android)から携帯キャリア情報のことなら.